はじめに -旧修験髙橋家所蔵修験資料とは

不動明王立像

 「福寿院」 は小綱木村(現・福島県耶麻郡西会津町奥川大字大綱木)の修験を務めた当髙橋家に代々継承された号で、時代を経るにつれて「福聚院」 とも名乗りました。明治になると、国は修験道を廃止しますが、当家では昭和初期まで地域の宗教活動の一端を担っており、またその活動を終えた現在まで仏像や法具、古文書などの文化財のほとんどを当時のまま保存しておりました。これらは地域の豊かな宗教文化を後世に伝える貴重なものとして、昭和62年には福島県重要有形民俗文化財に指定されました。
 しかしこうした貴重な文化財も、過疎・高齢化により当家での継承が困難になってきました。また豪雪地帯でもある地域で古くから仏像を祀った祭壇や蔵造りの建物はいつ失われてもおかしくない状態となったため、福島県立博物館に寄託すべく、同博物館のご協力を得て平成29年に全ての文化財を保全しました。同博物館に搬入後、資料のクリーニングや燻蒸(薬剤による防カビ・殺虫処理)、整理作業を進め、令和3年に展覧会「会津の修験-西会津町旧福寿院の宗教世界-」 が開催されました。このサイトは、こうした文化財の保全から展示までを記録として後世に残すことを目的に制作しました。旧福寿院が営んだ宗教世界の一端をご覧いただければ幸いです。
 なお、このサイトの写真及びその説明文は、同博物館の学芸員であられる内山大介氏の著書である「福寿院の文化財と宗教世界-旧修験髙橋家所蔵修験資料」(発行:髙橋行雄)の内容をご本人の許可を得てほとんどそのままの形で掲載したものであり、ホームページの制作にあたっては高校時代の友人に一方ならぬご尽力をいただきました。この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
   < 髙橋家第24代当主 髙橋行雄>

福寿院・髙橋家の系譜

髙橋家代々の修験者
 髙橋家の修験者で生没年が正確に分かるのは江戸時代最後の修験である「龍嶽」以降で、それ以前は不明である。ただし、資料には、養元、元隆、元龍などの名前もみえ、号には「元」の文字が継承されてきたようだ。
 明治期に書かれた由緒書によれば、龍嶽までで19代を数えている。修験として宗教活動を行ったのは昭和戦前の福次・有の親子が最後であった。大正8年生まれの福江は、一部活動は行っていたものの、修験として修行などはしていなかった。
 
福寿院と福聚院
 髙橋家では代々法号として「福寿院」または「福聚院」を名乗った。既に江戸時代からいずれの号もみられるが、残された資料からすると近代以降に比較的「福聚院」が多くみられる。ここでは個別の事例以外は「福寿院」の表記を使用した。

文化財の保全から公開まで

調査の様子

第1回調査 平成27年5月9日
 文化財の保全について、博物館に最初にご相談をしたのは平成27年3月であった。博物館では県、町と相談を進め、まずは状況の確認のための現地調査が行われた。

調査の様子

第2回調査 平成29年6月27日
 博物館内での保管場所の確保や文化財としての手続きの問題など、多くの課題があり文化財の保全が進まなかったが、ようやく搬出の目途が立った。この日は実際に搬出するための準備として、文化財の分量や大きさ、搬出ルートの確認などが行われた。

梱包の様子

文化財搬出作業 平成29年12月15日
 ヤマトロジスティクスの美術品専門スタッフが、不動明王像をはじめとする文化財を梱包し、専用車両にて会津若松市の福島県立博物館まで輸送した。文化財保全のための予算を確保するため、どうしても年度の後半にならないと動くことができない状況であった。雪も心配されるなかでの搬出だったが、全て無事に完了した。

館内の様子

福島県立博物館テーマ展 
「会津の修験-西会津町旧福寿院の宗教世界」(チラシ

 新型コロナウィルスの感染拡大により、開催も危ぶまれる状況ではあったが、無事に予定通り展覧会が開催され、地元の方々から全国の研究者まで多くの方々にご覧いただくことができた。
●会期 令和3年3月6日(土) ~4月18日(日)
●会場 福島県立博物館 部門展示室 歴史・美術

参考文献・関連リンク

<参考文献>

◆国立歴史民俗博物館『修験龍蔵院聖教典籍文書目録』2010年

◆西会津町史刊行委員会『西会津町史』第6巻( 上) 民俗、1991年

            『福島県西会津町史資料目録』第6集、1994年

            『西会津町史』第7巻宗教文化資料、2000年

◆福島県只見町教育委員会『修験吉祥院聖教典籍文書目録』2014年

◆福島県南会津町教育委員会『修験南照寺聖教典籍文書・川島家文書書籍目録』2018年

◆福島県歴史資料館『福島県の修験道資料展』1984年

          『 福島県の修験道資料展』1989年

◆藤田定興『近世修験道の地域的展開』岩田書院、1996年

◆宮家準編『修験道辞典』東京堂出版、1986年

<関連リンク>

内山大介氏ホームページ 福島県立博物館 福島県民俗学会 福島県西会津町

MENU
PAGE TOP